• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • ホーム
  • ご推薦の声
  • はじめての方へ

湘南MWラボ

オンラインで販売したいなら、湘南MWラボにおまかせください。

ホーム » マーケティング

マーケティング

一晩で1億円稼いだプロ愛人の「手口」とは?!

2020年6月2日 By admin コメントを書く

先日、容姿端麗ではない25歳の女性が、
「プロ愛人」として一晩で
1億円を稼いだ話を聞きました。

彼女はどうやって
そんな大きな結果を得たのでしょうか?

彼女の「手口」は、
ビジネスにも使えるものだったのでシェアします。

手口1:相手を見極めろ!

まずは「正しい」相手選びから

あなたが一晩で1億円を稼ぐなら、
どんな相手がベストだと思いますか?

もちろん、「お金を持っている」のは
前提条件としてあるのですが、

お金を持っていてなおかつ、
ある2つの性格の人がベストだそう。

ちょっと考えてみてくださいね。

・
・
・
・
・

では、答えです。

ある性格とは、、、
・見栄っ張り
・自信がない人

このどちらかの人をターゲットにしたそうです。

見栄っ張りの人は、相手の気を引くために
どんどん見栄をはっていきます。

そして、自信がない人は、
自分を肯定してくれた人を
「手放したくない」と思い、

どちらも高額な金品などを
惜しげもなく提供してくれるそう。

手口2:相手と出会うタイミングを演出しろ!

不自然ではなく自然な出会い方とは?

次に、相手とどんなタイミングで
出会うのがベストでしょうか。

まず、彼女は「ビジネス交流会」に
行ってみたそうですが、撃沈しました。

なぜなら、彼女自身のビジネス経験がないので、
話について行けない。

また、相手も「女性との出会い」を
そこまで求める状況ではないためです。

では、どこがベストなのでしょうか?

ヒントは「気が緩んだところ」です。

彼女の場合、
ベストなタイミングは、
「仕事帰りのグリーン車」でした。

オフモードの出会いに要注意?!

ビジネス交流会や、
日常の仕事中は
男性は「オン」のスイッチが入っていますよね。

だけど、仕事終わりの
特に新幹線など移動時は、
仕事モードはオフになっています。

そのタイミングを狙ったんですね。

手口3:相手に「理由」を与えろ!

明確な「理由」は人を動かす

では、グリーン車でターゲットを見つけたら、
どのようにアプローチしたのでしょうか。

正直、これを聞いたときは
「これはやられるなー」と感心しました。

それは「相手の前で名刺を落として、
相手から声をかけてもらう」です。

普通、若い女性に声をかけることは
抵抗を感じることがあるかもしれません。

しかし、相手は名刺を落として
「困っている」状況なんですね。

そんな人に「落としましたよ」と
声をかけるのは至極、自然な状況ですよね。

で、名刺を拾ってもらったあとは
女性の方からアプローチがあるわけです。

それで話を始めてみると、
女性は「起業したいんです」とか
「ビジネスを学んでいるんです」とか。

仕事帰りのオフモードのときに
若い女性が
自分の得意分野である「ビジネス」で、
助言を求める。

それを自分は応援する。

こんな「理由」を与えられたら、
自然と応援してしまうのも納得です。

彼女はこの手口1〜3を使って、
1億円を稼いだことができたんですね。

<追伸>

手口4:100円から始めろ!

最初の一歩は小さく

そんな25歳の彼女は、
最初から手口1〜3を知っていたのでしょうか?

答えはノーです。

手口1〜3は、
実践を積み重ねていく中で身につけたんですね。

最初は100円をおごってもらうことから
はじめました。

高校生のとき、
バイト先の店長に100円のジュースを
おごってもらうにはどうしたらいいか?

ここが彼女のスタート。

それから、
100円が500円になり、
1000円
5000円
10000円、、、、

自分のリクエストを
叶えてもらうには
手口1〜3が有効だということに
気づいたんですね。

この話、あなたのビジネスにも
きっと活かせるところがありますよね。

ここまで読んでいただき、
ありがとうございました。

カテゴリー:マーケティング, マインドセット タグ:ノウハウ, プロ愛人, マーケティング, マインドセット

7ステップで完了!シリコンバレーのニッチリサーチ法とは?

2020年5月17日 By admin コメントを書く


シリコンバレーと聞くと、何を思い浮かべますか?

詳しい方だと、
パロアルト研究所でスティーブ・ジョブズが
インスピレーションを得た場所とか、

米国のIT企業が一同に集まる拠点
と思われる方もいるでしょうか。

事実、Apple、Intel、Google、Facebook、
Yahoo!、アドビ、シスコといった名だたる

IT関連企業が誕生したIT企業の一大拠点と
言われているところです。

もちろん、今でも多くのIT企業が誕生しています。

最近では、UberとかAirbnbも
シリコンバレーのIT企業ですね。

さて、このようにシリコンバレーでは
日夜、有能な起業家たちが「ニッチ市場」を見つけようと
血眼になってリサーチをしています。

Niche is Rich!シリコンバレーのニッチリサーチ法を公開


「Niche is Rich」という言葉もあるくらいで、
他の誰も見つけていないニッチを見つけたら
大儲けできるチャンスが手に入るんですね。

今日は、そんなシリコンバレーの起業家たちが
実際にニッチリサーチをするときの7ステップを
シェアしますね。

対話から相手の願望を特定する

<ステップ①:キーワードプランナーを使う>

キーワードプランナーというのは、
Googleが広告アカウントを作れば、
無料で使わせてくれるサービスです。

特定のキーワードを、
週にどれくらい検索されているのかの
概算値を出してくれます。

ざっくりと、「どんなワードに興味もっているのか」を
探る程度です。

<ステップ②:お客さんと対話する>

次に、ターゲットとなりそうな
お客さんと対話します。

実際に、お客さんと会って話をすると、
検索しただけでは分からない”生”の情報が手に入ります。

ポイントは
お客さんの願望や悩みを聞いておくこと。

こうすることで、次のステップが
生きてきます。

<ステップ③:恐怖、ストレス、欲求の特定>

お客さんと対話するなかで、
出てきた願望や悩みを元に、

実際に感じている
「恐怖」「ストレス」「欲求」を特定します。

ここで特定した内容を使って、
よりリアルな悩みを掴む過程に移ります。

無料クラスで集める

<ステップ④:無料クラスの募集>

次に、無料クラスの募集を行います。

ここでポイントなのが、
ステップ③で特定した恐怖、ストレス、欲求で
訴求すること。

あらかじめ、ターゲットになりそうな方から
聞いた内容なので、似た方たちが集まります。

無料クラスは、
Zoomのオンラインセミナーや
リアルセミナーを開催します。

<ステップ⑤:無料クラスの実施>

ステップ④で集めた見込み客に対して、
無料クラスを実施します。

ポイントは、
リアルで見込み客と話すこと。
そして、相手にしゃべってもらうことが重要。

一方的に話をされると疲れますよね?
しゃべってもらうことで「聴いてもらえている」と
相手に好感を持ってもらうことができます。

最後に、個別コンサルをオファーします。

さらに濃いリサーチを実施

<ステップ⑥:コンサル・リサーチをする>

無料クラスで、個別コンサルをオファーして、
了承した方たちに対して、コンサルを行います。

個別なので、よりリアルな悩み・欲求を特定することができます。

ポイントは深堀りしていくこと。

「なんで、そう思うのですか?」
「なんで、そのときは行動しようとしたのですか?」
など。

なんとなく話している内容でも、
深堀りしていくことで、
見込み客の本音の部分にアクセスしていきます。

<ステップ⑦:評価する>

ステップ①〜⑥までを終えたら、
ここまでの結果を評価します。

・市場はあるか?
・商品を作ったら成功しそうか?

ここで「Yes!」だったら、
プロジェクトを開始します。

NO!だったら、
別のニッチに対してステップ①〜⑦を実施します。

いかがでしたか?

シリコンバレーの起業家というと、
華やかなイメージがあったのですが、

実際にやっていることは、
実直にやっていますよね。

あなたのビジネスのお役に立てたら
光栄です。

ここまでお読みいただき、
ありがとうございました。

カテゴリー:コーチング, マーケティング タグ:シリコンバレー, ニッチ, リサーチ, 簡単ステップ

新垣結衣さんにお願いされました

2020年2月21日 By admin コメントを書く

先日、YouTubeで動画を見ていたところ、
新垣結衣さんにお願いされました。

新垣結衣「お願い!」
*画像はYouTubeより転載

YouTube広告は、5秒見たら「スキップ」ボタンが現れて、
CMを全部見なくても見たい動画が見られる仕組みになっているんですね。

そこで、この「お願い」です。

「CMを最後まで見てください。お願い!」と言われて、
私はどうしたかというと、、、

[もっと読む…] about 新垣結衣さんにお願いされました

カテゴリー:マーケティング, マインドセット タグ:心理テクニック

いま付加価値の高い仕事って何だろう?

2020年1月24日 By admin コメントを書く

1日忙しく、いくつものタスクをやり終えたときって、達成感がありますよね。

「こんなに消化した!」とアドレナリンが溢れ出し、
満足感を持って家に帰り、翌日会社へ行くと、、、

昨日はたくさん消化したはずなのに、
やることはまだまだ山積み、、、

1ヶ月前からなかなか進展しない仕事があったり、
数ヶ月前からタスクには入っているのに全然消化できていなかったり、

そんなことってありませんか?

付加価値をつけられる仕事かどうか


そんなとき、一番の原因となるのが
「緊急性の高い仕事ばかり終わらせている」ことだったりします。

世界中で3000万部を超える大ベストセラー「7つの習慣」の著者
コヴィー・フランクリン教授は、
“緊急性”と“重要性”の2つのマトリックスを用いて、
「仕事は4種類に分けられる」と言っています。

第Ⅰ領域:緊急○ 重要○


*緊急かつ重要な仕事
→クレームへの対応、不具合の修正など。
緊急に対応しないと問題が発生する仕事

第Ⅱ領域:緊急× 重要○


*緊急ではないが重要な仕事
→3ヶ月後のローンチに関する仕事、計画・立案など。
すぐ対応する必要はないが、進めておかないとあとで問題がある仕事。
実際に、ここの仕事が一番進まない

第Ⅲ領域:緊急○ 重要×


*緊急だが重要ではない仕事
→一般的な電話応対や、メールへの返信など。
すぐにやれるが、やらなくても影響が少ない仕事。

第Ⅳ領域:緊急× 重要×


*緊急でもなく、重要でもない
→仕事中のネットサーフィン、ゲーム、無駄なおしゃべりなど。
やる必要ないのですぐやめるべき仕事

付加価値のつけられる仕事って?


結局、付加価値のつけられる仕事ってなにかと言うと、
「第Ⅱ領域」の仕事なんです。

で、最初に戻って「今日はやったぞ!」と言う日にやった仕事って、
第Ⅰ領域のものであることが多いです。

なぜなら、「緊急でやらなきゃいけないことを済ませた」から。

でも、そこを対応したとしても結局、対症療法で根本的な改善はできません。

じゃあ、いまの自分にとって、
付加価値をつけられる仕事って何かなと考えると、
「情報発信」だと思うんですね。

動画の時代と言われて早くも7年


2012年、当時Googleの副社長であったロバート・キンコー氏が
こんな予言めいた言葉を残しています。

「今後、Googleのトラフィックの9割が動画になるだろう」

2020年の現在、この予言は当たっていて動画を発信するYouTuberさんが
だいぶ市民権を得ていますよね。

うちの子供たちはマインクラフトが大好きなので、
マイクラ系YouTuberの話をしています。

私は知らないけど、子供たちの間では
「神」のようにもてはやされていたりします(笑)

やるなら動画マーケティングでしょ


なんでこんな話をしているかというと、
「湘南MWラボも動画マーケティングを始めます!」と宣言するため。

文字ベースでは堅苦しい表現になってしまったり、
自分の思っていることを100%伝えるのは難しいなと思っていたんです。

そんなとき、、、

「アウトプットしないとインプットが増えますよね」

という言葉をいただきました。

先日、石塚洋輔さんのグループコンサルティングを受けている最中、
雑談の中で出た言葉です。

これが自分には刺さりました。

息を吐くようにアウトプットしたい!


自分自身、アウトプットが必要というのは頭では分かっていても、
腹の中では「どうやったらいいんだろう」とか「成果出るのかな」とか、
納得していない部分が多かったんですね。

でもそのままでは、何も解決しないので、
まずは動いてみることに。

湘南MWラボ、動画マーケティングを始めます!

【予告】2月3日から開始!


ここ種子島の絵になる風景で発信していきます。

第1弾は2月3日の配信を予定。

是非ともご覧ください!

カテゴリー:スマホ, マーケティング, マインドセット タグ:マーケティング, 種子島, 行動する方法

論理的思考はゲームで学べ!?見込み客へのオススメな教育方法

2019年6月27日 By admin コメントを書く

「ただいまー!」

うちの小学3年生の長男は、学校が終わると一番に帰ってきては、
自宅にあるiPadを手にあることを始めます。

その日も、授業終了してから5分で帰ってきた彼はiPadを持っていきました。

「時間決めてやりなよー」と小言を言う私を尻目に、
「はーい」という間延びした声が帰ってきます(笑)

・・・
1時間後、、、

「おとーさーん!!」と呼ぶ声が。

[もっと読む…] about 論理的思考はゲームで学べ!?見込み客へのオススメな教育方法

カテゴリー:マーケティング タグ:マーケティング, 動画, 配信

AI脅威論に隠れた広告テクニック

2019年6月20日 By admin コメントを書く

「日本の労働人口の49%が人工知能などに代替可能である。」

この衝撃的な研究結果は、2015年に野村総合研究所が発表したものです。

日本でも「AIに仕事を取られる!」という”AI脅威論”が出始めたのはこのくらいからでしょうか。

AI脅威論といえば、先日面白い話を聞きました。 [もっと読む…] about AI脅威論に隠れた広告テクニック

カテゴリー:マーケティング タグ:広告, 心理テクニック

ビジネスに取り入れるか決断するための3つの質問

2019年6月10日 By admin コメントを書く

From: 弥生人の眠る広田遺跡より

心地よい風が吹き抜け、寄せては返す波の音
こんな絶景なのに、周りも見渡しても私1人というとんでもなく贅沢な空間にいます。

いまこの文章を書いているのは、種子島にある広田遺跡というところ。

広田遺跡は、3〜5世紀の集団墓で国史跡にも指定。
埋葬されていたところには墓標(?)が建てられており、埋まっていた人骨の写真とQRコードが。

QRコードをかざすと、詳細な情報を調べることができます。
(立て看板で説明するよりもずっと効率的で現代的ですね) [もっと読む…] about ビジネスに取り入れるか決断するための3つの質問

カテゴリー:マーケティング タグ:マーケティング

最初のサイドバー

サイト内を検索する

最近の投稿

  • 人生を台無しにする7つの言葉 2020年12月16日
  • 【後編】7つのNLPコピーライティングHackで人を動かす方法 2020年6月28日
  • 【前編】7つのNLPコピーライティング Hackで人を動かす方法 2020年6月19日
  • スーパーマンが伝える自分の心を乗り越える法 2020年6月3日
  • 一晩で1億円稼いだプロ愛人の「手口」とは?! 2020年6月2日

カテゴリー

  • WEB (1)
  • コーチング (2)
  • コピーライティング (2)
  • スマホ (2)
  • セールスライティング (2)
  • デザイン (1)
  • マーケティング (7)
  • マインドセット (16)
  • ライティング (2)
  • 仕事術 (10)
  • 書評 (1)
  • 未分類 (2)
  • 習慣術 (1)

湘南MWラボ-SNS-

  • Facebook
  • Twitter

湘南MWラボ-Facebookページ-

湘南MWラボ-Facebookページ-

過去の記事

Copyright © 2017–2025 · WordPress · ログイン

 

コメントを読み込み中…