• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • ホーム
  • ご推薦の声
  • はじめての方へ

湘南MWラボ

オンラインで販売したいなら、湘南MWラボにおまかせください。

ホーム » なぜGoogleは目標を3ヶ月単位で設定するのか

なぜGoogleは目標を3ヶ月単位で設定するのか

2018年7月17日 By admin コメントを書く

From:藤沢のシェアオフィスより

最近、テレビドラマって何を見た?

私が小学校や中学校に通っていた90年代
テレビドラマを見るのは「当たり前」で、
学校、家でもテレビ、テレビ、テレビの話ばかり。

当時の花形は月9と言われる月曜21時開始のトレンディドラマ
「東京ラブストーリー」
「101回目のプロポーズ」
などなど、今でも話題に上がるドラマです。

視聴率20%は当たり前で、30%超えのものも
ちょこちょこありました。

どうしてテレビドラマは3ヶ月なのか?

ところで、当時、子供ながらに思っていたのが、
「なんでドラマって3ヶ月で終わるんだろう?」ということ。
だいたい話数としては11〜13話くらい。

これ、調べてみたのですが結論としては、「視聴率のため」。

1970年代、ドラマは半年間の放送が基本でした。
しかし、半年間だと中だるみが発生してしまうよう。

さらに、そこに人気俳優のスケジュールの問題から、
半年→3ヶ月が一般的になったそう。

なんでこんな話をしたかというと、
「3ヶ月は、1つの区切りとするのにちょうどいい」から。

Googleでも、3ヶ月を1つの区切りとしていて、
社員は3ヶ月ごとに結果を出す必要がある。
(結果がでないとリリースされちゃう)

一般的に目標って、「1年」スパンで立てますよね?
でもちょっと長くて、継続するのが難しい・・・

結果、目標を達成できずに終わってしまうのが、
お恥ずかしながら私でした。

でも、「3ヶ月」なら、日数にすると90日。
「それくらいならやろう」という気持ちになり、
関心を持ちながら、楽しく取り組める期間だとおもっています。

Pではなく、Dから回せ!

目標達成のために使われる「PDCAサイクル」

P(Plan):計画
D(Do):実行
C(Check);チェック
A(Action):行動
この4つ。

正直、「計画しろ」と言われても詰まりません?
私はそうだった、、

なので、いつも「DO」から始めるようにしているんだよね。

実行して出た結果をもとに、次の計画を立てる。
わたしにはこのDCAPサイクルの方が合っていると感じる。

目標達成が難しいな、と感じている方へ

是非、3ヶ月スパンでのDCAPサイクルを回してみて!
きっと、今までにない感じが味わえるはず!

追伸:
3ヶ月スパンで行動する人にオススメの本がコレ!
「12週間の使い方ー実行サイクルの4倍速化プログラム」
http://bitly.com/2N8rUqH

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

関連

カテゴリー:仕事術

最新情報はメルマガから

日進月歩のマーケティング業界。
とくに、WEBサイト関連のマーケティングは
1日単位でどんどん新しいものが出てきています。

いまどんな施策が話題で、結果が出ているのか?

こちらのメルマガでお送りします。

ぜひご登録ください

※いただいた個人情報は、メルマガ配信以外の用途には利用しませんのでご安心ください。

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

最初のサイドバー

サイト内を検索する

最近の投稿

  • 人生を台無しにする7つの言葉 2020年12月16日
  • 【後編】7つのNLPコピーライティングHackで人を動かす方法 2020年6月28日
  • 【前編】7つのNLPコピーライティング Hackで人を動かす方法 2020年6月19日
  • スーパーマンが伝える自分の心を乗り越える法 2020年6月3日
  • 一晩で1億円稼いだプロ愛人の「手口」とは?! 2020年6月2日

カテゴリー

  • WEB (1)
  • コーチング (2)
  • コピーライティング (2)
  • スマホ (2)
  • セールスライティング (2)
  • デザイン (1)
  • マーケティング (7)
  • マインドセット (16)
  • ライティング (2)
  • 仕事術 (10)
  • 書評 (1)
  • 未分類 (2)
  • 習慣術 (1)

湘南MWラボ-SNS-

  • Facebook
  • Twitter

湘南MWラボ-Facebookページ-

湘南MWラボ-Facebookページ-

過去の記事

Copyright © 2017–2025 · WordPress · ログイン

 

コメントを読み込み中…